こんにちは、ちゃりおです。
自分がICLを受けるにあたって、色々リスクを調べてみました。
目のことなのでなにかあったら怖いですよね。
失明とか感染症のリスクについてを参考になったサイトや本なども交えて書きます。
ICLのリスク
失明する可能性はあるの?
一番怖いのが、失明ですがICLで発生する可能性はほとんどないようです。
失明する仕組みとしては、外傷や病気・感染等があると思います。
安全に細心の注意を行うため、ICLで外傷を追うことはないはずです。
失明する病気として、緑内障が有名です。
緑内障は眼圧が上がって視野が狭くなっていきやがて失明する病気です。
後述していますが、ICLが緑内障の直接の原因になることはないようです。
感染で起こった場合一時的に失明した例があるそうですが、0.02%だそうです。(最終的にも視力が回復した)
ICL手術で失明することはありますか?
目の中に菌が入るなどにより、その可能性は0%ではありません。海外では、6000例に一つの割合(0.02%)で感染が起こったと報告されています。ただし、感染が起こっても最終的には視力を回復し、失明には至っていないようです。当院では十分な対策をすることにより、そのリスクを限りなく0%に近づけるようにしています。
白内障や緑内障になる可能性はどれくらい?

緑内障はほとんどなく、白内障は0.5%未満です。
白内障も有名な目の病気です。
白内障は水晶体がにごり、ものが霞んで見える病気です。
ちなみに白内障は80代で100%の人がなるようです。(程度の差あり)
ICLが起因して白内障になる可能性はかなり低いようです。(0.03%)
またもともと近視の人は、白内障になるのが早いと言われています。
確率についてはICLを受ける人は近視の人が多いので、それも関係しているのではないかなと思います。
ICL手術後に合併症や治療が必要になることはありますか?
現在のホールICLが普及する以前のICLでは術後に白内障や緑内障を起こすことがありましたが、ホールICLでは緑内障のリスクがなく、白内障も0.03%でした。またごく稀ですが、ICL手術後にレンズの度数やサイズが合わず入れ替えをした方が0.48%、乱視付きのICLではICL手術後に乱視軸の合わせなおしが0.98%ありました文献7。
感染症とかになる可能性はあるの?
ICLでは、黒目の上の部分に数mm切開してレンズを入れます。
この傷口から最近が侵入して感染症を起こす可能があります。
手術後に注意事項と、感染症予防の目薬を渡されるので医師の指示にしたがっていればリスクは低そうです。
手術後の検診の頻度が多いので、感染症になったとしても重症化はしづらいと思います。
僕の受けたクリニックでは以下の頻度でした。
検診: 翌日・2日後(翌日で異常あれば)・1週間後・1ヶ月後・3ヶ月後・6ヶ月後・1年後
まとめ
自分がICLを受ける際に、不安になったことと調べたことを書きました。
各クリニックのサイトにQAまとまっているので、色々みてみると良いと思います。
QAが充実しているクリニックサイトは以下です。
サピアタワーアイクリニック東京 QA
名古屋アイクリニックQA
新軸近視クリニック QA
無料検査や説明会を行っているところも多いので、疑問が解消しないようなら
実際にいってみるのも良いかと思います。
