こんにちは、ちゃりおです。
あなたは、「一人暮らしは買い物が少ないから、ネットスーパーは不要」と思っていませんか。
その思い込みは「損」です。
僕は一人暮らしですが、1年ほど前からネットスーパー(AmazonFresh)を使用しています。
一人暮らしでもネットスーパーがおすすめな理由について書きます。
ネットスーパーを使うメリット
買い物の時間を減らせる
食料品の買い物は、手間と時間がかかります。
買い物には、大まかに次のステップが必要だと思います。
- スーパーまで行く
- 店内から商品を探してかごに入れる
- レジに並ぶ
- 支払いをする
- 商品を持って、家に帰る
全部で一時間近くかかることもあるのではないでしょうか。
仮に週1回1時間と考えると、1年で48時間になります。
ネットスーパーを使用することで、商品をネットから選ぶだけになり大幅に時間を削減できます。
買い忘れが防止できる
食料品を買い忘れたことは、誰しもあるのではないでしょうか。
食べたいときに、食料がないのはストレスだと思います。
僕もよく買い忘れをすることがあり、買い物リストを作っても忘れる始末でした。
ネットスーパーを使用することで、家にいながら買い物をすることができます。
残りの食料品の状態を見ながら、買い物ができるので買い忘れのリスクをかなり減らせます。
無駄な買い物をしなくなる
スーパーに買い物に行って、ついつい無駄なものを買ってしまうことがあります。
それはそれで楽しいのですが、頻繁だと太るしお金も減ってしまいます。
ネットスーパーでは、必要な情報だけ見ることができるので無駄なものを買ってしまうことも少ないです。
ネットスーパーで損しないために知っておきたいこと
まとめて注文して配送料無料にする
ネットスーパーと普通のスーパーで商品の価格自体は大きく変わりません。
しかし、配送料がかかるのでその分割高になることもあります。
4000円や5000円で配送料無料になることが多いです。
しかし、一人暮らしでは、1・2日の食費ではそこまでいくことは少ないと思います。
1週間分など、注文をまとめることで配送料無料を狙っていきましょう。
送料無料のラインを超えない場合は、水や米など保存が効くものを買うのがおすすめです。
(重たいので運ぶ手間も減らせますしね。)
まとめ
今回は一人暮らしにも、ネットスーパーがおすすめな理由についてでした。
- 時短: 買い物の時間と手間を減らせる
- 節約: 無駄な買い物をする機会を減らせる


